寅壱の着方など、自分のバイクライフ、資格取得などを簡単に記載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車両系建設機械(整地・掘削等)の技能講習を22,24日の二日間で受講してきまし た。初日は学科物。日頃製造業にかかわっているのに、危険な作業とかに疎くなってきているのでいろいろ思い起こされるものがありました。もっとも重機など を使用したりする建設業はもっとなのでしょう。また、重機の名称とか特長とか明確になったのでこちらもためになりました。日頃従事している人は寝る時間で しょうが僕にはかなりいい時間でした。二日目は関係法令の学科と、実技講習でした。学科が終わってすぐにテストがあり、それは問題なかった様子。その後の 技能講習ではまず、ホイルローダー。最初は上手くいかなかったけれど、二回目は何とか上手く出来た。土の山に突っ込んでいって土砂を持ち上げダンプすると いうもの。その次、油圧ショベル。これもレバーの操作が難しい。チルドしながらブーム上げとかぎこちなくなってしまう。途中ほめられたりしてその気になれ たのが巧くいった要因かも。
結果、試験も巧く行って(というか・・・)修了証をいただけました。片手落ちの大型特殊免許に少し実用性が出てきました。

結果、試験も巧く行って(というか・・・)修了証をいただけました。片手落ちの大型特殊免許に少し実用性が出てきました。
PR
この記事にコメントする