寅壱のある風景
寅壱の着方など、自分のバイクライフ、資格取得などを簡単に記載しています。
Admin
/
Write
/
Res
<<
03
2025/04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
05
>>
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[PR]
2025/04/05 (Sat) 04:09
Posted by 寅壱ぼんず
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
剣道?スパイダーマン?
2004/08/18 (Wed) 06:24
その他
Posted by 寅壱ぼんず
特製鳶装束8800シリーズの紺を着て遊んでみた。
楽しいの?ってきかれそうだけど、俺は楽しい。(笑)
[0回]
PR
Trackback()
Comment(0)
スパイダーマンが996に乗る
2004/07/04 (Sun) 06:19
その他
Posted by 寅壱ぼんず
バイク仲間とツーリング。寅壱とか鳶装束とは関係ないけれど、こんなことをやってみました。周りの人は引く引く。津波の前のごとく(笑)
[0回]
Trackback()
Comment(0)
ウルトラマンTシャツ
2004/05/27 (Thu) 06:18
その他
Posted by 寅壱ぼんず
朝、KSR-2で近くの山に。わざわざウ ルトラマンのTシャツ姿の写真をとりたかっただけで。まあちょっとグロテスクなくらいにリアルなウルトラマンで少ししたのほうにいるし・・・。でも、ウル トラマンはかっこいい(笑)少し霞んでいたけれど景色もばっちり。周りの緑も最高!
[0回]
Trackback()
Comment(0)
鳶装束
2004/04/02 (Fri) 06:17
その他
Posted by 寅壱ぼんず
久しぶりに会社で切れそうになった。あんまりこの切れるという言葉を使いたくない。まあ、こんなことはどうでもいいとして、先週、久しぶりというか春になったからというかバイクでツーリングに出かけた。お気に入りの寅壱もいいくらいに色落ちしていて商店街のガラスに映る自分の姿が少し格好良く見えたり(笑)。これから、バイクシーズンも本番。そろそろ新しい鳶装束も買わないとな。しかし、普通の会社員が3着も持っているなんて普通じゃないよな(笑)理解してくれる人は少ないけどいいのさ。半纏とかも欲しいなぁ。
[0回]
Trackback()
Comment(0)
現場写真
2003/12/03 (Wed) 06:15
その他
Posted by 寅壱ぼんず
寅壱ファンというか鳶職の人から現場での写真をもらった。うれしい。その姿は職人という感じでかっこいい。安全帯の掛け方とか、ヘルメットとか。地面がかなり遠いところのようだし(笑)
今日はバイクにのって近くで夕飯を食べにいった。その途中でニッカ靴下をはじめて買った。なかなか暖かそうで、冬に外仕事の時なんかはとても重宝しそうだ。冬はほぼずーっと長靴生活なので特に。夕飯を済ませての帰り道、雪がちらついていた。
[0回]
Trackback()
Comment(0)
<< Back
<< HOME >>
Next >>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
鳶装束 ( 12 )
バイクウェア ( 11 )
周辺アイテム ( 22 )
資格 ( 7 )
その他 ( 19 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
更新してないので
(11/24)
プロ仕様
(11/08)
寅壱ではないけど
(07/14)
寅壱トレーナー
(10/14)
久しぶりのツーリング
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
寅壱ぼんず
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
2011 年 10 月 ( 2 )
2011 年 08 月 ( 1 )
最古記事
作業ズボンの中
(11/18)
雪掻きでの超超ロング
(12/14)
手甲
(12/25)
新年
(01/08)
アーミーシャツとニッカ
(01/20)
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©
寅壱のある風景
All Rights Reserved.
*Photo / Template by
tsukika
忍者ブログ
[PR]